2011年01月12日
1月の店休日
昨日はかがみびらきでしたが
みなさんぜんざいは食べましたか?
1月中はデザートにぜんざいをおいてますので
鍋もって買いにきてもいいですよ!
要予約で
1月のお休み予定
日曜・祝日と
17日(月) です
お店出してもうそろそろ半年たちます
このブログ
「開業ブログ」
なんで、そろそろお店のブログを
別に作ろうと思ってます
できたらよろしくお願いします!!
みなさんぜんざいは食べましたか?
1月中はデザートにぜんざいをおいてますので
鍋もって買いにきてもいいですよ!
要予約で

1月のお休み予定
日曜・祝日と
17日(月) です
お店出してもうそろそろ半年たちます
このブログ
「開業ブログ」
なんで、そろそろお店のブログを
別に作ろうと思ってます
できたらよろしくお願いします!!
2011年01月08日
1月のメニュー

ちょこっとづつ盛ってみました

左上段から









チキンカレー
ぜんざい
にんじん蒸しパン
もあるよ!!
2011年01月05日
あけましておめでとうございます

おまたせいたしました
本日5日11:30よりオープンいたします
1月のメニューはホームページをご覧下さい
新年会特別企画を考えました!!
4名様以上のご予約で
プチ福袋をプレゼントいたします
中身は・・・ほんの気持ち

ご利用前日までにご予約下さい
324-0319
2010年12月28日
本年もいろいろお世話になりました

年内の和楽mamaの営業は25日で終了いたしました
来年は5日(水)から営業いたします
7月のオープン以来
ご来店いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま
ありがとうございました

2010年12月24日
初のお店貸切
今日はクリスマスイブ
そして、小学校の終業式
当店貸切で子ども会のクリスマス会が行われました
うちの地区の子ども会です
小学生30名、大人16名の総勢50名近くの方々でにぎわいました
あ~写真忘れた・・・

そして、小学校の終業式

当店貸切で子ども会のクリスマス会が行われました
うちの地区の子ども会です
小学生30名、大人16名の総勢50名近くの方々でにぎわいました
あ~写真忘れた・・・
2010年12月15日
ワイン試飲できます
クリスマスに飲むワインはもう買いました?
ある業者さん達が集まるイベントで
PIEROTH JAPAN ピーロート・ジャパン
というワインやさんから
試飲して「おいしい!」という
赤と白、デザートワインなどを購入してます
私は全くの無知なんで、なんとも説明はできませんが
もし、ワインをお探しであれば
ランチご利用のときにでも 一言
「ワインを試飲したい」とお伝え下さい
あっ・・・もちろん、運転の方は駄目ですよ
ある業者さん達が集まるイベントで
PIEROTH JAPAN ピーロート・ジャパン
というワインやさんから
試飲して「おいしい!」という
赤と白、デザートワインなどを購入してます
私は全くの無知なんで、なんとも説明はできませんが
もし、ワインをお探しであれば
ランチご利用のときにでも 一言
「ワインを試飲したい」とお伝え下さい
あっ・・・もちろん、運転の方は駄目ですよ

2010年10月27日
夏季メニュー№2

今日は№2を発表します!!
こちら
ゴーヤともやしのナムルです


①ゴーヤは種を取って、5mm位の幅にきっておく。
②もやしは水からゆでてはじめ、ぐらぐらまわりがしてきたら、
①を入れて、一緒にゆでる(ゆですぎに注意)
③ざるにとって、水をかけながらよくひやし、しぼる。
④ごま油、しょうゆ、みりんを同量位で味付ける。
⑤最後にいりごまをかけてできあがり
これまた とっても簡単な料理です
2010年10月25日
夏季№1のメニューはこちら

久々の更新ですみません

なにかとばたばたしていたもので・・・
さて、夏野菜でいろんなメニューをお客様に食べて
いただいておりましたが、
多くの方に指示を得た?美味しいというお声を聞いたのが
なすの香味漬け
【作り方】
①酢1に対してしょうゆ2とみりん2、刻みにんにく、唐辛子、ごま油を適量あわせておく
②なすは切り目をななめに入れて、一口大に切っておく
③油でなすをほどよく揚げて、①のつけだれに漬けておく。
30分くらいでもよく味はつきますよ
簡単なので是非作ってみてくださいね。
もしくは、食べにきてね
まもなくなすが終わりそうなので、食べたいときは
お電話で「なすの香味づけありますか?」と
お尋ねください。
次回は人気№2の発表をします
でした
2010年10月16日
10月のメニュー
10月はハローウィンにちなんで
かぼちゃ料理をいつもより多めに取り入れています
かぼちゃコロッケ
かぼちゃのグラタン
かぼちゃの煮しめ
かぼちゃのサラダ
パンプキンケーキ
かぼちゃパン
かぼちゃ団子

この中からいずれか4品程度は準備しています
かぼちゃ団子はけっこう人気です
①かぼちゃを煮てつぶし、砂糖と団子粉でこねてゆでます
②水にさらして、砂糖で作ったシロップに入れてできあがり!
素朴においしいですよ
かぼちゃ料理をいつもより多めに取り入れています








この中からいずれか4品程度は準備しています

かぼちゃ団子はけっこう人気です
①かぼちゃを煮てつぶし、砂糖と団子粉でこねてゆでます
②水にさらして、砂糖で作ったシロップに入れてできあがり!
素朴においしいですよ

2010年10月04日
10月の店休日

10月の店休日の予定です
日曜・祝日
7日(木) 23日(土)
今日も 7日にご予約のお電話をいただきましたが、
申し訳ありませんでした

つい忘れてしまっていた 子どもの1歳6ヶ月検診に行ってきます・・・
またのご来店をお待ちしております

2010年09月30日
わがまま弁当

昨日はお弁当の注文が入っていたので、
ランチの準備と同時進行で作りました
女性は、いろんなものが チョコチョコ入ってるのが
好きなんですよね

500円 × 14個のご注文でした


おしながきと
裏面にちょこっとお料理メモをつけさせていただきましたが
大変喜ばれて 良かったです
2010年09月22日
わがまま図書

カウンター横に 自由に読んでいただこうと
家にあった本を並べています
お1人でご来店のお客さまなどに
ご利用いただいています
今日ご来店のお客様が
江原さんの本を指して
「私これ好き~」と言われたので
「私もです」と江原さんトークで盛り上がってしまいました
お客様とのお話のきっかけになって
よかったな~と思いました

今週は祝日や下の子の運動会などで
営業日が 21日、22日、24日 の3日間だけです
ご迷惑をおかけします

2010年09月15日
おかげさまで


親戚のおばちゃんにいただきました
ありがとうございます がんばるよ!!
今週はおかげさまで たくさんのお客様にご来店いただいています
それでも30人はいってないのが現状かな~
目標の「毎日40人!!」を達成するためには何をしたらいいか・・・
今30名ほどのお客様でも 現実てんてこ舞いなんで 顔も必死・・・

余裕を持って接客するには
40名のお客様にご満足いただけるようにするには
課題です

2010年09月12日
糸島のお野菜

和楽mamaからすぐそこの
弁天橋を渡って右折したところに
愛菜
というお野菜やさんがあります
朝とれたての糸島産のお野菜が並びます
毎朝こちらで仕入れさせていただいております
だいたいのメニューは決めていますが
野菜をみながらもあれこれ考えています
さあ!明日から一週間がんばるぞ!!
たくさんのご来店おまちしていま~す

2010年09月09日
今週のランチメニュー


今週は















他



こんな感じの料理を並べています
日によって食材の有無があるんで
変更もありますのでご了承くださいませ
明日10日(金)はお休みします
2010年09月06日
2度あることは3度なかった・・・

気合を入れて 準備をしていましたが・・・
あれれれ・・・
2組だけのご来店でした

月曜日の満席はたまたまだったようですね

今日はだいママさんが ご家族でご来店くださいました
お客さんもすくなかったので ゆっくりお話できました
明日は台風の影響でお天気は悪いようですが
お店は開けてますので ご来店お待ちしてますよぉ~

9月のお休み(予定)のおしらせ



当日でもお電話いただけたら、お席をおとりいたします
092-324-0319(奥様一休)

知人のM田口さんからお祝いでいただきました
ありがとうございました
かわいい植木鉢にはいってます

2010年08月30日
やっぱり・・・

またもや月曜日にてんてこ舞いの満席に・・・
なんで月曜日なんでしょう・・・
みんな、土日の家族のお世話にお疲れですか?
いやいや、私の段取りが悪くお料理が一気になくなって
お待たせいたしました、お客様
大変申し訳ありませんでした
毎日満席でも、お客様に満足いただけるよう
がんばりたいと思いますので、
どうぞまたのご来店をよろしくお願いいたします
今日お書きになったアンケート・・・
怖くてまだみておりません
勇気がでたら、拝見いたします

2010年08月23日
満員御礼申し上げます

今日はオープンして2度目の満席でした

毎日10名前後のお客様ですが、
予約の15名の団体様他
4名、2名、2名、2名、1名、1名、2名、5名様と続いて・・・
途中料理がごっそりなくなってしまい、
気を悪くされたお客様もいらっしゃったのではないかと
ハラハラしていました

新規の方が1組他、今日はたまたま親戚がそれぞれ
来店したのと、他はリピーターの方々でした
前回の満席のときは、仕込みも少なく、材料も無くとさんざんでしたが
そのときの教訓を胸に準備はしていたので、なんとか・・・
でも、やっぱり料理がおいついてないのが事実なので
もっと、できる準備はして明日に備えたいと思います
ご来店ありがとうございました
